余別・海HUGくみたい(北海道積丹町)

● 活動項目

藻場の保全 他

● 組織の構成

漁業者、東しゃこたん漁協(109名)

● 地域の現状・課題

・積丹町大字余別町・西河町は積丹半島に位置し、日本海に面している。

・当組織が活動している地域ではウニ漁業等の磯根漁業が盛んに行われている。

・当地域では磯焼けが拡大しており、実入りの悪いウニが増え、生産量が減少してきている。

磯焼け状態の海底

高密度に生息するウニ類

● 活動の内容

藻場資源の維持・回復を目的とし、活動を行っている。

 

・ウニの密度管理

 高密度になっている水域より低密度の水域へ移植放流し、密度管理し藻場の回復を促す。

 

・栄養塩類の供給

 施肥(栄養塩)を水域へ投入し、コンブの繁茂を促す。また、ウニ殻を混ぜた施肥作成も行っており併せて投入している。

 

・流域における植林

 対象海域へ流れ込む川の上流域において、植林し、栄養が海へ流れることにより、藻場の回復を促す。

 

・モニタリング

 コドラート法により被度調査を行い、藻場の形成状況を把握する。

 

・種苗放流

 対象海域へ流れ込む川の上流域においてサクラマスの種苗放流を行っている。数年後に親魚が川に戻り、最終的にその遺体等の栄養が海へ流れこむことによって、藻場の回復を促す。

 

・モニタリング(種苗放流)

 サクラマスの産卵床数の確認を行い、川への遡上状況を把握する。

ウニの移植放流

施肥投入

流域における植林

サクラマスの種苗放流

● 活動の効果

・ウニの密度管理・栄養塩類及び植林により藻場は回復していると感じている。

・種苗放流については、まだ藻場の回復効果は確認されていない。